6号車アクアのRrブレーキは、ドラム式。 今後ブレーキセッティングを進めていくには、シュー交換も今後発生するでしょう。 そのために、新たな工具が追加されました!
嬬恋を走ったアクア、本日でお別れになります。 本来のドライバーさんが、お迎えにいらっしゃいました。
新城ラリー2023。 6号車アクア、デビューウィンを飾りました!
1号車ヴィッツは、クラス4位で完走。 新人クルーがひとつ、経験値を積みました!
今シーズンは始まったばかり。 引き続き、応援よろしくお願いします。m(_ _)m
6号車アクアが、まもなく本日折返しのサービスに入ります。 SS8でコドライバーのノートミスにより、大幅にタイムダウンしましたが、クラストップをキープ中。
サービスパークに、クルーとメカニックが入りました。 本日の設営が、始まります。
各車のパルクフェルメoutの時刻は、 6号車アクアは、0814 ヴィッツ1号車は、0840 になります。
今日も応援、よろしくお願いします。
本日のSS6本を終えて、6号車アクアとヴィッツ1号車がサービスパークへ戻ってきました。 現在、6号車はJN6クラストップ、1号車はOP-2クラス3位。
明日もきっちり走り切れるよう、メンテナンスに入ります。
6号車アクアが、SS3手前のTC時間待ちに入りました。 時間があるので、ドライバー天野が各部の緩みチェックをしています。
Leg.1の設営にむけて、サービスカーが宿を出発。 今日のラリーが始まります。
車検終わって、クルーは安全講習会に参加。 お題の中には6号車アクアのような「高電圧車両への対応」も。 勉強になりますね!
この後はブリーフィングにセレモニアルスタート。 盛りだくさんのスケジュールが、続きます。
今回の新城ラリーでは、6号車アクアと1号車ヴィッツがエントリー。 2台が合流しました! クルーはレッキを順調に進めている模様。
TRD Rally Challenge イベント レース 全日本ラリー選手権(2011〜2015) 全日本ラリー選手権(2016〜) 地方ラリー選手権 非公開
最近のコメント